【業界ニュース】CBD・ヘンプ業界で巻き起こる海外、国内動向まとめ(6/13〜19)
約5分で国内外のCBD業界のホットトピックが丸わかり。6/13週も盛りだくさんの最新の市場動向をお届けします。 1. 国内動向 2. 海外動向 3. 原料卸売と製品のOEMについて 1. 国内動向 1-1. HHCのアナログ、9β-OH-HHCが流通開始 去年末に業界に突如現れた新星カンナビノイド、HHC。 合法でありながら、THCと同じレベルの精神作用があり、業界では大きな話題を呼びました。 今年3月の薬事・食品衛生審議会・指定薬物部会にて、早々にHHCは指定薬物に認定され、現在は販売や使用は違法です。そこで、HHCブームは終焉しました。 ところが、先週(6/13)からHHCに非常に近い構造式を持ちながら、HHCとは異なる化学式で、HHC同様に精神作用を持つ、合法なカンナビノイド成分・9β-HHCが登場し、再び業界内で話題になっています。 そこで、今回は現時点で分かる範囲で、9β-HHCについて解説します。 まずはじめに、9β-HHCの正式名称について。「9β-OH-HHC」と呼ばれるカンナビノイド成分が日本で流通開始しています。この「9β-OH-HHC」と非常によく似た成分に「9-OH-HHC」という成分が存在しますが、今回は「9β-OH-HHC」のみを取り上げます。 (9β-OH-HHCの化学式) この成分は化学合成で生成されるため、合成カンナビノイドです。 ⊿9-THC、⊿8-THC、HHCなどから合成されるようですが、コスト面から⊿8-THCから合成されることが一般的なようです。 9β-OH-HHCの効能効果に関する研究はほぼ存在しないですが、THCの1/10程度の効果実感があるとのことです。 (出典:https://en.wikipedia.org/wiki/9-Hydroxyhexahydrocannabinol) また、9β-OH-HHCの体感ですが、Twitterなどで商品レビューコメントを見ると、規制されたHHC同様の精神作用があるようでした。 ...