このサイトでは、お使いのブラウザの対応に制限があります。Edge、Chrome、Safari、Firefoxへの切り替えをお勧めします。

ご注文商品は、通常3営業日以内に発送致します。卸販売は5万円以上ご購入で送料無料です。

【塗るCBD】おすすめCBDバームランキング【お得なクーポン付き】

CBDオイルの人気の高まりとともに、注目されているのが、CBD配合の化粧品です。 今回は身体や顔に使えるCBDバームのおすすめランキングをご紹介します! ぜひ商品選びの参考にしてみてください。 私たちのCBDネットショップ・tokyo-mooonでもCBDバームを取り扱っております。ご購入をお考えの方は以下をご覧ください。   CBDバーム用20%オフクーポンはこちら 1. CBDバームとは まず、「バーム」というのは、蜜蝋(ミツロウ)やワセリンをベースとした油分含有量が多い化粧品のことです。日本では軟膏と呼ばれるものです。 保湿成分のあるバームにCBDを配合した商品がCBDバームです。 CBDバームは基本的に肌に潤いを与える保湿剤として使用できる上、CBDの効果やバームの香りからリラックスタイムにも大活躍してくれます。 また、HEMPオイルを中心に、植物性オイルが使用されている他、豊富なテルペンを含むんでおり、塗布した部分周辺のみ局所的にCBDの効果を得ることができます。 CBDバームはお風呂の後などの日々のお手入れの最後のタイミングや外出先でサクッと保湿したいときなど簡単に使えるので、女性を中心に、非常に幅広い方々に使用されています。 今回の記事では、CBDバームを中心にご紹介しますが、クリームタイプの商品や、オイルに近いような商品もまとめてご紹介します。 それぞれ使い心地や効果が異なってくるので、ご自身の好みや目的に合わせて試してみてください! 2. CBDバームの効果 2-1. 炎症を抑える CBDには炎症を抑える効果があります。ですので、CBDを含むバームを塗ることで筋肉痛や関節痛、慢性痛の症状を緩和が期待できます。 実際、激しいワークアウト後のケアにアスリートの間でも使われています。(※CBDはアンチドーピング協会(WADA)でも認められています。) アスリートほど激しい運動をしない人にももちろんおすすめで、お仕事ののリフレッシュタイムやくつろぎたい時など様々な場面で活躍してくれます。 2-2. ニキビや湿疹の改善 ニキビの発生原因のひとつは、皮脂の過剰分泌です。 CBDには、皮脂腺の働きを調整する機能が携わっているため、ニキビの発生を抑えることができると考えられています。 また、湿疹など炎症を原因とする肌トラブルに関しても、筋肉や関節と同様に、CBDの炎症を緩和する効果によって改善が期待できます。 2-3. シワ・乾燥肌から守る バーム自体の保湿効果に加え、テルペンが細胞の回復を促し乾燥肌から守ります。...

もっと見る

【21年最新】CBDfxのコスパ最強・効果最高の25mgCBDグミをレビュー【お得なクーポン付き】

CBDfxの最新CBD25mgグミについての解説記事です。 25mgにリニューアルしたことで、コスパ最強・効果最高のCBDグミになりました。 本記事内で、このグミの良いところ・イマイチのところの解説や、お得に購入するクーポンを配布していますので、ぜひチェックしてください。

もっと見る

【効果最強!?】ファーマヘンプ社のCBDリキッド『プレミアムブラック』がオススメの理由をレビュー

こんにちは!LUNAです! CBDセレクトショップの共同代表をしていて、普段から色んなCBD商品を試しています! 本記事では、そんな私がオススメするファーマヘンプ社の人気商品『ベイプリキッドのプレミアムブラック』について解説します! こんな方向けの記事 ファーマヘンプのプレミアムブラックがどんな商品か知りたい方 ファーマヘンプのプレミアムブラックをお得に購入する方法を知りたい方 なお、本記事は、プレミアムブラックのCBDリキッドに特化した解説記事です。 プレミアムブラックのCBDオイルやそもそものファーマヘンプブランドについて知りたい方は、以下の記事をお読みください。 【辛口レビュー🔥】マジで効く・ファーマヘンプベイプリキッドのすすめ【お得なクーポン付き】 それでは早速いきましょ~! とりあえず早く『プレミアムブラック』を試したい方へ そんなあなたに期間限定10%OFFクーポンを無料プレゼントしています。下記よりクーポンコードをお早目にGetしてください! 期間限定10%OFFクーポンを無料でGet!! 1.ファーマヘンプ(PharmaHemp)社のCBDリキッド『プレミアムブラック』とは ファーマヘンプ社のCBDリキッド『プレミアムブラック』の特徴をまとめると下記になります。 これらが他の商品と比較して実際どうなの?というのが気になると思いますので、以降で解説しますね! 2.ファーマヘンプ(PharmaHemp)社のCBDリキッド『プレミアムブラック』の効果や良いところ CBDリキッド『プレミアムブラック』の良いところを4つの視点からまとめました 効果の大きさ フルスペクトラムCBDだから効果が強い!使ってみると想像以上に体感が強い! 効果の早さ 肺から吸収されるため、効果が出るのが速い! 味の種類 10種類もあり、飽きがこない! コスパ フルスペクトラムCBDの中では一番コスパが良い! それぞれ具体的に説明します。 2-1.CBDリキッド『プレミアムブラック』の良いところ①効果が最強! 『プレミアムブラック』は、フルスペクトラムCBDです。 フルスペクトラムCBDは、大麻に含まれる全成分が入ったCBDです。...

もっと見る

【辛口レビュー🔥】アメリカから日本へ上陸!!CBDブランド・CANNAPRESSO(カナプレッソ)ってどうなの🤔

こんにちは! 今回はCBDレビューの回です! 突然ですが、みなさんはアメリカ発のCBDブランド「CANNAPRESO」をご存知ですか? 今回、紹介する「CANNAPRESSO」が扱う商品は多岐にわたりますが、今回はCBDリキッド、CBDオイル、CBDペン、CBDクリスタル(パウダー)を紹介します! どんなブランドなのか早速見ていきましょう!! 1. CANNAPRESSOとは? CANNAPRESOとはアメリカ・カリフォルニア州に拠点を置く米国発のCBDブランドです。 日本ではあまり知られていませんが、アメリカではあの「CBDfx」と並ぶ有名CBDブランドとして知らているそうですよ! CBDfx同様に日本でもターゲットの幅を広げ始め、「高濃度、安心、低価格」を掲げて、多くのECサイト(ネットを使ったモノやサービスの販売サイト)で高評価を得ています。 では今、勢いのあるCANNAPRESOの商品はどのようなものなのでしょうか? 2. CANNAPRESSOの商品ラインナップ 今回はCANNAPRESSOが発売しているCBDリキッド、CBDオイル、CBDペン、CBDクリスタル(パウダー)の順に紹介していきますね。 それぞれCBDリキッド、CBDオイル、CBDペンに共通しているのは、 CBD低濃度~高濃度まで商品が多様 CBD市場では低価格帯 豊富なフレーバー といった特徴です。ここから、初めてCBDに挑戦する方も値段的に手を出しやすく、自分に合った商品を見つけやすいのではないしょうか? 2-1. CBDリキッド 使い方は一般的なCBDベイプと同じで、ベイプ用器具にCBDリキッドを充填して蒸気化させることで使用できます。 初めてのCBDベイプに挑戦する方は、ゆっくり吸引して5秒ぐらい肺にためてゆっくり吐き出すイメージを意識することで、より高い吸収率とCBD感を体感できると思います。ぜひ一度お試しください! それではCANNAPRESSOが出しているCBDリキッド8種類のフレーバーを見ていきましょう! Menthol(メンソール) メンソールのスッキリとした香りと、ほんのり甘い風味が一日の終わりにピッタリのフレーバーです。 Cherry MInt(チェリーミント) 爽やかなミントと、チェリーフレーバーの相乗効果であなたの不安や倦怠感を軽減します。特に想像以上のミントの香りに驚くフレーバーとなっています Strawberry(ストロベリー)...

もっと見る

【辛口レビュー🔥】日本初のCBDドリンク生みの親、「mellow(メロウ)」ってどんなCBDブランド?

こんにちは! 今回はCBDブランド「mellow」のレビューです! この記事では、mellowについてちょっと気になっている、色んなCBDブランドについて知って比較検討したい、という方向けに、mellowの概要と商品レビューをしていきます。 それでは、さっそくブランドの概要から見ていきましょう! 1. mellow(メロウ)とは? mellowは、株式会社Linkshipが手がけるCBDブランドです。 CBD炭酸飲料を、2020年の3月に日本で初めて販売開始しました。 現在では、炭酸飲料に加えてCBDサプリメントも販売しています。 「mellow」には「豊かな、円熟した、落ち着いた」というような意味があります。 いつ鬱になるかわからないような現代において、エナジードリンクとは違って、健康に配慮しながら日々のストレスを乗り越えられるような商品をつくる、という思いがブランドに込められています。 またCBDを含む商品は値段が高くなりがちですが、 海外で作られた原料を輸入し国内製造 パッケージングを最低限にする といった工夫で、できるだけ価格を抑え、より多くのユーザーに届けられるようにしています。 品質面ももちろん、安心安全。以下の基準を満たす商品を扱っています。 輸入されるCBDはTHCフリーで、第三者研究機関のテスト済み GMP(Good Manufacturing Practice)認定の100%オーガニックのカンナビスを使用 輸入の際の厚労省・関東信越厚生局によるチェック ブランドに込められた思いを実現するために、色々なこだわりが垣間見えます。 以下では具体的な商品を見ながらそのこだわりを紐解いていきましょう! 2. mellow(メロウ)の商品レビュー 2-1. CBDドリンク mellowのCBDドリンクは、日常のあらゆるシーンで使うことができます。 集中して仕事にのぞみたいとき、寝る前、ちょっと一服したいとき、などにおすすめです。 微炭酸、やさしい味わいで、100mlなのでごくごく飲めちゃいます。...

もっと見る

【辛口レビュー🔥】和 × CBDのブランド・麻皇(マオウ)の2大商品に迫る!

1. はじめに こんにちは! 季節の変わり目に差し掛かり、体調管理や服装に気を使うようになりましたがいかがお過ごしでしょうか。 CBDにはストレスや不安を軽減する効果があるので、毎日をよりストレスフリーに過ごすには効果的です。 本日は、そんなCBDの中でも、“流行よりもまた来るね”を目指すCBDショップ”麻皇”のレビューです! 2. 商品ラインナップ 麻皇の人気商品は 麻皇ハーブ CBDカートリッジ の2つです。他にはベイプ本体も販売しています。ハーブを販売している企業は珍しいので気になった方はぜひ続きも読んでみてください。 そして麻皇の商品の特徴は、 値段、品質(材料・味)ともに高い 米国カルフォルニア州ロサンゼルスの農家から仕入れたモノを使用 有機栽培、非遺伝子組み換え 成分検査の結果から残留農薬や重金属が限りなく無いことが証明 食品としての届け出も厚生労働省に提出しており、食べられるほどグレード 安全に配慮して製造されていることが伝わってきます。しかも食べられる程の安全性も証明されており、消費者としては安心して購入できますね。 また、この後すぐご紹介しますが、そこではハーブにはスーパーフードが使われていることも特徴。 それでは気になる麻皇製品のハーブとカートリッジを見ていきます。 2-1. 麻皇ハーブ 麻皇ハーブの特筆すべき点は、世界で注目されている「生命の木」「奇跡の木」とも呼ばれるスーパーフードの”モリンガ”を使用していることです。 少しモリンガについて説明すると、モリンガとはインドを中心とした南アジアで生育されている木で、最近ではその注目度の高さから沖縄でも栽培され始めています。注目されている理由は、これまでに発見された可食植物の中で最も栄養価が高いといわれる基本栄養価が豊富だからです。その栄養の豊富さから国際連合食糧農業機関(FAO)より子供などの栄養状態改善に利用を推奨されるほど。 燃やして吸うことによって栄養素をどれだけ摂取できるかは分かりませんが、CBDハーブとのマッチ具合は好評価を得ているようです。 製品の特徴をまとめると、 天然オーガニックのテルペンを使用 沖縄県産完全オーガニックのモリンガを使用 カンナビスの香りを完全に再現...

もっと見る

CBDを含んだビールがあるらしい?注目を集める宇田川カフェから登場のメンタルエナジービールも紹介!

1. はじめに こんにちは! tokyo mooonのブログをご覧になっていただいてる方々にはご存知かと思いますが、世の中には様々なCBD商品が存在します。 一般的なものはベイプ・オイル・グミ・バームなどでブログでも数多くレビューしております。マイナーなものでは、コーヒーやティー、セラムなどもありうちのサイトでも扱っているので興味がある方は覗いてみてください。 しかし、最近新たな道を切り開いたCBDを含んだ商品が・・・ それがCBDビールです🍺 本記事では、CBDビールの概要と最近発売されたCBDビールのご紹介をしていきます。 2. 今話題のCBDビールは? 2020年はコロナブルーという言葉もでてくるほどストレスを感じることが多い年でした。そんな中、昨年の12月22日に宇田川カフェを運営する株式会社LD&Kが、CBD配合のメンタルエナジービール『CBD Beer #chill&relax』を発売しました! CBDを「C(コロナ)B(ブレイク)D(デイズ)」と銘打ち、”ポジティブで上質を!”をコンセプトにした商品でコロナ禍でもストレスフリーになれるようにと想いをのせているようです。 今回のビールは「夜カフェ」として知られている宇田川カフェと元祖地ビール屋の「サンクトガーレン」、CBD商品を提供する日本メーカー「株式会社ワンインチ」で共同開発した一品。 商品の『CBD Beer #chill&relax』はアメリカのラボにて分析通過した高品質に徹底したCBDパウダーと、リモネンなど多くのテルペンが含まれているレモンの皮を配合することで、CBDとの相乗効果が期待でき、爽やかでフルーティーなコクと芳醇な香りの商品に仕上がってます。 CBDとアルコールの相性に関して、同時に消費しても強く酔わせることもなく、むしろ血中アルコール濃度を減少させる結果となり、CBDはアルコールと併用しても科学的には害がないとされています。 なので、普通にビールを飲むよりも気持ちよくリラックスしてビールを楽しむことができます。 【意外👀】CBDとアルコール、その知られざる関係性 ちなみにその成分は 原材料:麦芽(米国),ホップ,CBD ,レモン パッケージ:330ml アルコール分:7% となってます。 『CBD Beer...

もっと見る

【辛口レビュー🔥】持ってるだけでオシャレなベイプブランド!?Dawg.(ドーグ)を徹底解剖👀【お得なクーポン付き】

こんにちは! 今回はCBDブランドレビューの回です! 突然ですが、仕事の合間や休みの日、皆さんはどのようにチルな時間を過ごしていますか? 今回紹介するCBDベイプブランドの「Dawg.」は、日常の中でよりカジュアルにオシャレなチルを演出する、そんなプロダクトを扱っています。 どんなブランドなのでしょうか?早速見ていきます! 私たちのCBDネットショップ・tokyo-mooonでもDawg.製品を取り扱っております。ご購入をお考えの方は以下をご覧ください。   Dawg.用20%オフクーポンはこちら 1. Dawg.とは? Dawg.は、PIA株式会社が手がける日本発のCBDブランドです。 現在はベイプ商品を幅広いフレーバーで展開しています。 変化の激しい現代社会の中で、変わらない自分を「相棒=Dawg」とともに生きる。そのような想いがこのブランドには込められています。 ベイプですがもちろんニコチン&タールフリー。安全で高品質・日本人の口に合ったフレーバーを提供するメイドインジャパンクオリティーです。 そして2020年12月からは、NY生まれの有名ファッション誌であるNYLON JAPANとのコラボ商品を販売しています。 若者をターゲットに商品のバラエティを広げており、まさに今が旬のCBDブランドです。 2. Dawg.の商品レビュー ここからはDawg.の商品レビューです。 Dawg.のベイプは「Dawg.」シリーズと「N Dawg.」シリーズがあります。 どちらも、 使い捨て 日本人に合うフレーバー 見た目のカジュアルさ 約14gという軽さとスリムさ といった特徴から、初めてベイプを使う方にもおすすめです。 ではまずは「Dawg.」シリーズから見ていきます。 2-1....

もっと見る

【辛口レビュー🔥】日本発の新しいCBDブランド・RinWell(リンウェル)ってどうなの🤔

こんにちは! 今回もCBDブランドレビューをやっていきます🌟 今回取り上げるのは、日本発のCBDブランド「RinWell」です! 今年1月に公式サイトがオープンしましたが、はたしてどんなブランドなのでしょうか? まずはブランドの概観から見ていきましょう! 1. RinWellとは? RinWellは、株式会社フレイヴァが手がける日本発のCBDブランドです。 「Well-being」と「凛々しさ」という概念にインスパイアされていて、それがブランド名の由来となっています。 CBDプロダクトの製造販売とCBDに関する情報の浸透を通して、現代の日本人に豊かなライフスタイルを届ける、という思いが込められています。 またメイドインジャパンのブランドとして安全性と品質にこだわっており、北米で20年以上に渡りヘンプの研究・製造開発をしている機関と、50年以上の歴史ある有機ヘンプ農場の生産者の協力を得て、商品を製造販売しています。 さらにCBD原料においては、 オーガニックヘンプ茎の使用 THCフリー 99%以上純度のCBD 自然由来成分のみの使用 2研究機関でのテスト済み 遺伝子組み換え作物不使用 といった点も、安心なポイントです。 2021年1月に公式サイトがオープンしたこともあり、まだまだレビューも少ないですので、ここからは他のブランドとも比較しながら、詳しくRinWellについて見ていきたいと思います! 2. RinWellの商品レビュー ここからは具体的にCBD商品について見ていきます! RinWellでは現在、オイルとチョコレートの商品を扱っていますので、それぞれについて紹介していきたいと思います。 2-1. オイル まずはオイルから。 簡単に概要をまとめると以下のようになります。 CBD配合量は1000㎎、1500㎎の2種類 アンフレーバー、抹茶ミント、レモンライムの3種類のフレーバー...

もっと見る

【辛口レビュー🔥】高品質かつコスパよくてスピード配達もしてくれるCBDブランド・kamerui(カメルイ)って一体どんなブランド🤔

1. はじめに こんにちは! 本日の投稿はレビュー記事です! 今回ご紹介するのはその品質の高さから人気のブランド『kamerui』! ヘンプ便と銘打って、CBDをスピーディーに自宅まで届けるサービスをしていることでも特徴的なブランド。 本記事では、kameruiの人気の商品をご紹介し、その特徴を明らかにしていきたいと思います! 私たちのCBDネットショップ・tokyo-mooonでもkamerui製品を取り扱っております。ご購入をお考えの方は以下をご覧ください。   kamerui用20%オフクーポンはこちら 2. 商品ラインナップ kameruiの製品は、スイス産・アメリカ産のCBDを使用しており、使用しているアメリカ産オーガニックテルペンの特徴は、 THC、CBDリキッドなどのカンナビノイドフリー 非遺伝子組み換え原料使用(GMOフリー) PG、PEG、VGなどの添加物フリー 純粋な水蒸気蒸留テルペン ナチュラルでオーガニック などです。 商品のラインナップはカートリッジ、ハーブ、バーム、リキッド、オイル、グッズなど様々ですが今回は、その中でも人気のある Vape用カートリッジ Vape用リキッド CBDバーム についてレビューさせていただきたいと思います。 それではさっそく見ていきましょう! 2-1. VAPE用カートリッジ(カメスペ) kameruiのカートリッジの特長はその濃度の高さです。 カートリッジには何種類もあります。 85%...

もっと見る

【辛口レビュー🔥】和の風情漂うCBDブランド・H THINK(エイチシンク)を徹底考察!

こんにちは!相変わらず寒い日が続きますね! テレワークをしていて知らぬ間にストレスがたまっていたり、冬の乾燥で肌が荒れたりしていることはありませんか? そのようなお悩みを解決してくれる成分であるCBDを取り扱ったブランド、「H THINK(エイチシンク)」について、今回はレビューをしていきたいと思います! いったいどのようなブランドで、どんな商品を扱っているのでしょうか? 1. H THINKってどんなブランド? H THINKは、スポーツや健康施設の運営などを手掛ける株式会社フラップが、2020年3月にローンチした日本発のCBDブランドです。 代表の瀧井真一郎氏は、加圧トレーニングのインストラクターや指圧師・鍼灸師などの資格を持つプロのトレーナーであり、20年以上にわたってキャリアを築かれています。 H THINKは、そんな瀧井氏をはじめとして、プロからアマチュア、高齢者からジュニアまでの食事やトレーニング指導・治療を行う治療家と、米国のCBDブランドのセールスやCBD原料の輸入・製造に長けたメンバーが集まり、栽培地から製造工場まで自分たちの目で確認し、スタートしたブランドです。 ですので、品質や安全には特にこだわっています。 様々な生産者が栽培した原料をブレンドするのではなく、米国が定めるオーガニック基準を満たした栽培方法を実践する契約農家で、かつ自分たちが畑まで見に行った1軒の生産者が作るヘンプのみを使用 成分の変性が起こりにくく、また有機溶媒を使用しない超臨界二酸化炭素抽出というCBD抽出方法を採用し、人や環境への負担をできるだけ減らす取り組み アメリカ合衆国保健福祉省配下政府機関であるFDA(アメリカ食品医薬品局)の認可を受けた研究所の検査で安全性を確認。さらにCBD成分分析資料を日本の厚生労働省へ提出・正式な通関を受けるなど、第三者機関による厳しい検査を実施 これらがH THINKのこだわりポイントとなっています。   また、「H THINK」は「H=Hemp(麻)に対してTHINK=考察する」という意味が込められています。 製品のラベルには塗りつぶしたようなデザインが施されており、これは「麻」という植物が持つ偏見や誤った知識を一度塗りつぶし、新しい情報に書き換えたいという思いが込められています。 商品ラベルはそれぞれ色を纏っていますが、それは灰梅や若竹、松緑など日本に古くから伝わる色になっていて、メイドインジャパンの、丁寧にデザイン・製造されたプロダクトであるというイメージを持たせています。 さらに、H THINKの商品はナチュラル・オーガニック商品を中心に扱っている雑貨ショップ「コスメキッチン」でも取り扱われいます。 このことからも、安心・安全なCBDプロダクトであることがわかりますね。 少し長くなりましたが、ここからはH THINKのプロダクトを見ていきましょう! 2....

もっと見る

【辛口レビュー🔥】ウワサのCBDブランド、Shea Brand(シアブランド)って何者!?

こんにちは! 今回もCBDブランドのレビューをやっていきます! 今回ご紹介するのは、アメリカ・ニューヨーク発のCBDブランド、Shea Brandです! その目を引くデザインを、一度は見たことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか? はたして、実際はどんなブランドなのでしょうか。早速見ていきましょう~! 1. Shea Brandの商品レビュー ここからはShea BrandのCBDプロダクトを見ていきます。 今回はオイルとバームを取り上げたいと思います! 1-1. オイル Shea Brandのオイルは、人用とペット用がそれぞれ1種類ずつあります。 今回ご紹介するのは人用のオイルです! こちらの商品の概要を見てみましょう。 CBD 600mg配合 フルスペクトラム MCTオイル・パームオイル不使用 柑橘系・植物性の自然な風味 素材はすべてオーガニックのものを使用 フルスペクトラムでCBD以外の成分も含まれているため、より強い効果実感をもたらすアントラージュ効果が期待できますね。 素材がすべてオーガニックという点も安心! お値段は69USDなので、mgあたりのCBD単価は12円前後といったところですね。 mg単価は、オイルでは大体15~30円程度が相場なので、比較的コスパが高い部類に入るかなと思います! 1-2. バーム...

もっと見る

【辛口レビュー🔥】ウェルネス系のCBDブランド・Greeus(グリース)の全プロダクトを徹底レビュー!

1. はじめに こんにちは! 最近ますます寒さが猛威を奮っていますが、冬になると冬バテという体調不良が生じやすくなるそうです。その原因は寒さによる血管の収縮・多忙によるストレスなどで交感神経が優位に働いてしまうことで、常に緊張状態で心身が休まらないためのようです。 CBDには人間の体内に本来備わっている身体調節機能を活性化する効果があるので、ストレスの軽減にも効果があります。 冬バテを感じている方はCBDを取ってみてはいかがでしょうか? さて、本日は「Greeus」のレビュー記事です! Greeusには他ではめずらしい製品を販売してたりするので、ぜひ見てみてください! 2. Greeusの商品ラインナップ Greeusの特徴としては、 ウェルネス系のプロダクトを展開 環境豊かなスイス大自然育ちのヘンプを使用 ブロードスペクトラムの原材料 日常に溶け込むビジュアル です。 スイス育ちのヘンプは珍しいですよね! 原産はスイスですが、メイド・イン・ジャパンというのもGreeusの魅力です。 ウェルネス系が多いこともあり、他社ではあまりお目にかからない商品も! そのラインナップは、 プロテイン 美容液 オイル カプセル となっています。 それでは一般的なオイルから見ていきましょう! 2-1. CBDオイル まずは、摂取方法として王道のオイルから。 Greeusのオイルのポイントは...

もっと見る

【辛口レビュー🔥】CBDスキンケアのホープ、WALALA(ワララ)をご紹介!

こんにちは! 今回のCBDブランドレビューは、スキンケアプロダクトに特化した「WALALA」についてです! 早速見ていきましょう! 1.WALALAってどんなブランド? WALALAは、「CBDをヘルス&ウェルネスの文化に紐づけて、安全な商品を日本のお客さんに届けること。ヘルス&ウェルネスの影響をお客さんにもっと認知してもらうこと」をミッションに掲げる、株式会社バランスドのブランド。 立ち上がりは2020年8月と比較的若く、国内CBD業界を先導するCBDブランドの一つです。 そのミッションにある通り、あわただしい現代のライフスタイルの中で、笑顔になる楽しさを思い出し、自分に向き合い自分に優しくなれる時間を増やしたい、という考えのもと、CBDプロダクトを製造販売しています。 エビデンスに基づいたCBDの扱い、環境に配慮した素材選び、お客さんへの誠実さを会社として大切にしているようです。 また、国内生産100%合法のCBD製品を作っており、有機化学合成のCBD成分を用いていることが特徴です。 有機化学合成CBDは、麻由来のCBDと遜色ない安全性・効果があるため、安心して使うことができます。 2.WALALAの商品レビュー 現在WALALAではスキンケア商品2品を取り扱っています。 ここからはそれらのCBDプロダクトを紹介していきます。 2-1.CBD ポイントクリーム 乾燥などによる肌荒れ、就寝時やオフィスワーク時のリラックス、体の節々のマッサージなど、多様な目的に対応したクリームです。 用途によって、顔や背中、肩、関節、手足など、様々なところに利用することができます。 原料にこだわりがあり、CBDだけでなく、肌に良い効果が期待できる成分をいくつも配合しています。 また、レモングラスの香りによるリラックス効果が期待できます。 公式のECサイトでも、18レビュー中★4.9という高い評価をたたき出していることから効果実感を期待できますね!(2021年1月27日現在) お値段は、 50gで7500円+税 30gで4980円+税 となっています。 2-2.CBD エンリッチセラム こちらは2021年1月20日新発売の、できたてほやほやの商品です。 ポイントクリームは全身用・オールマイティーですが、こちらは冬の乾燥対策に特化していて、肌を保湿したり、肌を柔らかくしたりする効果が特に期待できます。 洗顔後、化粧水前のブースターとして、また化粧水後の保膜オイルとしても使うことができます。 成分についてはポイントクリーム同様、CBD以外にもこだわっており、ウチワサボテンオイル、バオバブオイル、プリンセピアオイル、アルガンオイルといった、美肌成分のあるオイルを使用しています。...

もっと見る

【辛口レビュー🔥】デンマーク生まれのCBDブランド・ENDOCA(エンドカ)の魅力とは

今回は、科学者としてのバックグラウンドを持つ創業者によって作られたENDOCA社についてレビューしていきたいと思います!では早速、商品ラインナップを見ていきましょう。 1. 商品ラインナップ 1-1. カプセル まずは、カプセルです!カプセルは胃からCBDを吸収するので、寝る30分前ぐらいに飲んでみてください。なぜ、30分前に飲むかというと、胃からCBDを吸収するのに30分程かかって時間を要するからです。詳しくはこちらの記事を読んでみてくださいね♪それぞれの摂取方法ごとの効き始めるまでの時間や効果時間の長さについて詳しく解説してあります。 では、それぞれの商品の特徴を見ていきましょう。 ①の製品の特徴は、 価格:4,860円(税込) 内容量:30粒 CBD含有量:300mg 一粒あたりの含有量:10mg mg単価:16.2円 ②の製品の特徴は、 価格:21,600円(税込) 内容量:30粒 CBD含有量:1,500mg 一粒あたりの含有量:50mg mg単価:14.4円 となります。どちらも、mg単価の相場と比べても適切な値段です。しかし、①の製品だと、一粒あたりの含有量が10mgで人によっては、あまり効かないかもしれません。そのような人は、2粒飲んでみてください。 こんな人にオススメ オイルの味が苦手な人 自分が何mgのCBDを摂取しているか性格に把握したい人 カプセルの購入はこちら ベイプで味を楽しみながらCBDを摂取したい人は、こちらの記事を参照してみてください。忖度抜きのガチレビューとなっています!残念ながら、ENDOCA社からはベイプの商品が出ていないので、ベイプをお探しの方は、下記のボタンを押してみてください。 ベイプをお探しの方 1-2. オイル 次にオイルについてです。①の製品の特徴は、 価格:4,860円(税込)...

もっと見る