【辛口レビュー🔥】話題のCBDブランドgrön(グロン)を徹底解剖🔬
こんにちは! 今回はCBDブランド「grön」の商品レビューです! スウェーデン語で「緑」を意味するgrön。 その名前の通り、自然にやさしくシンプルな印象を与えるブランドです。 一体どのような商品があり、実際どんなブランドなのでしょうか? grönについて幅広くご紹介いたします! 1.grönの商品レビュー grönのCBD商品にはエディブル、ティンクチャ―、スキンケア、ペットケアといったカテゴリーのものがあります。 どれもgrönを特徴づける面白い商品ばかりなのですが、今回はみなさんが使う機会の多いであろうエディブル、ティンクチャー、スキンケア商品について触れてみたいと思います! 1-1. エディブル grönのエディブル商品には、チョコレートとグミがあります。 日本版のgrönショップサイトではグミのみ販売されているので、今回はグミを取り上げたいと思います。 すべての商品について知りたいという方は是非grönサイト(英語)をご参照ください! grönのグミは、オレゴンで収穫されたスーパーフード、スーパーフルーツをベースに、 タルトチェリー ブルーベリー&アサイー ストロベリー ブラックベリー の4種類のフレーバーがあります。 CBD以外にCBNが高配合され、リラックスや安眠効果を期待できるSnoozeシリーズ、よりリラックス出来るよう特別配合したCalmシリーズなど、 全てブロードスペクトラムCBDを使用した天然原料使用のヴィーガンCBDグミです。 1粒当たり10mgまたは15mgのCBDが配合されています。 目的に合わせて自分に合ったグミを選ぶことができるようになっています。 1-2.ティンクチャー grönのCBDオイルはすべて天然素材で作られており、他社製品などで使われるパームオイルは環境破壊につながるため使用せず、100%ココナッツ由来のMCTオイルを使っています。 フレーバーは無味無臭のものからペパーミント、レモンライムなどがあります。 grönのティンクチャー商品を特徴づけるのは何と言っても、水溶性のCBDオイルがあるということですね。 通常、CBDオイルを飲み物などに入れて飲むと舌下吸収は難しくなり、胃腸からの吸収になるので、CBD吸収効率が下がってしまいます。 しかし、grönの水溶性CBDオイルはCBDをナノ化(微粒子化)しており、通常のオイルよりも胃腸での吸収率が格段に高いのです。...