このサイトでは、お使いのブラウザの対応に制限があります。Edge、Chrome、Safari、Firefoxへの切り替えをお勧めします。

ご注文商品は、通常3営業日以内に発送致します。卸販売は5万円以上ご購入で送料無料です。

CBDウォーターは二日酔いに効く?商品レビュー 【アルコール編】

最近、CBDビールやCBDリキュールなどのCBD×アルコールの商品が増えてきたように感じます。 「大麻成分とアルコールを一緒に摂取するとどうなってしまうの?」と思われる方も多いかと思いますが、実はCBDがアルコールの酔いを軽減させる可能性があるのはご存知でしょうか? tokyo mooonではCBD×アルコールの商品は取り揃えておりませんが、同じドリンク枠として、CBDウォーターを販売致しております。 今回は、実際に筆者がCBDウォーターとアルコールを同時に併用した際の商品レビューを行っていきます! 商品を見る▶ tokyo mooon CBDウォーター 1. CBDウォーターとは? 2. CBDウォーターの効果・効能 -アルコール編- 3. 商品レビュー:アルコール摂取時にCBDウォーター飲んでみた! 4. tokyo mooon CBDウォーターの特徴 5. CBDウォーターを利用したお客様の声 -アルコール編- 6. tokyo mooon CBDウォーターの取り扱い店舗の紹介 7. tokyo mooonについて 8....

もっと見る

CBD入りのお水? tokyo mooon CBDウォーターのおすすめな使い方!

最近、街中でCBDビールやCBDコーヒーなどのCBDドリンクを目にする機会が増えたように感じます! 国内では、ライフガードで有名なチェリオが、自社ブランドとしてCBDドリンクの販売を開始しています。 海外では、CBDドリンクやTHCドリンクが、アルコールの代替になる可能性があるということで、大手飲料メーカーが大麻企業へ投資したり、ビールで有名なHeinekenが大麻ドリンクの開発販売をしたりしています。 そんなCBDドリンク市場ですが、CBDドリンクの中にCBDウォーターがあるのをご存知でしょうか? 今回は、弊社tokyo mooonでも販売している、CBDウォーターのおすすめの使い方を紹介していきます! 商品を見る▶ tokyo mooon CBDウォーター 1. CBDウォーターとは? 2. CBDウォーターの効果・効能 3. CBDウォーターのおすすめな使い方&利用シーン 3-1. CBDウォーターは睡眠の質改善に役立つ?- 就寝前編 -  3-2. CBDウォーターは二日酔いを軽減してくれる?- アルコール編 -   3-3. CBDウォーターはサウナの"整い"を高めてくれる?- サウナ編 -  3-4. そもそもどれくらい飲めば良い?CBDウォーター摂取の適量は? 4. tokyo...

もっと見る

女性に特におすすめ!CBDコスメランキング💄【編集長レビュー】

今回は、万能薬として知られるCBDの女性にうれしいCBDコスメ(スキンケア商品)を紹介していきます。 既に前半のnoteではCBDの女性特有のお悩みに対しての効果について解説しています。この後半部分では女性の方に特におすすめのCBDアイテムを紹介していきます。それでは、早速おすすめ商品紹介です!   1. CBDバーム まずは、CBDバームから。 筆者もアメリカに住んでいたことがありましたが、アメリカではコスメ領域のCBD製品が今一番のトレンド。 日本ではまだまだベイプ、オイル、グミなどが主流ですが、最近やっと国内CBDコスメブランドが増えてきました。   WALALA 最初に紹介するCBD化粧品ブランドはWALALAという国産のブランドです。 WALALAにはCBDが含まれていますが、日本ではまだ珍しい化学合成でできたCBDを使用しています。 一般的なCBD製品は麻から抽出したCBDを使用していますが、日本の法律(大麻取締法上の部位規制)に遵守するため、化学合成のCBDを使用したということです。 化学合成のCBDはチェコのCBDepotという企業がチェコ科学アカデミーの専門科学者と共同開発した有機化学合成のCBDを利用しているとのことです。 植物の麻由来のCBDと比較すると原価が3〜5倍ほど高いようです。 国産にこだわったスキンケアラインの製造・管理をしています 植物由来ではなく、製薬会社で研究開発され生産された有機化学合成CBD成分のみを使用しています WALALA CBD POINT CREAM 基本スペック 価格:¥8,250(税込) 容量:50g 無着色 アレルギーテスト済み(全ての方にアレルギーが起きないというわけではありません) Lunaの一言コメント🌙 クリームは伸びが良く、肌なじみもいい。 肌質は特に選ばなさそう。 スキンケアとしてだけでなく、CBDには筋弛緩作用があるので、肩などのコリが気になる時やリフレッシュしたいときにも使用できます。...

もっと見る

CBDリキッドの効果とは?おすすめCBDリキッドを3つご紹介!

CBDには様々な摂取方法があります。「CBDリキッド」とは、いわゆるCBDを肺から摂取する方法です。CBDリキッドのメリットとデメリットや注意点、CBDリキッドのオススメ商品について紹介していきます。 CBDリキッドをオススメしたい方 即座にCBDの効果を感じたい リラックスしたい 睡眠の質を向上したい 禁煙したい 1. CBDリキッドとは 1-1 そもそもCBDとは CBDとは「カンナビジオール(Cannabidiol)」の略称であり、大麻から抽出される成分の一つです。 大麻の成分と聞くと危険なイメージを抱くかもしれませんが、日本で規制されている成分は精神作用のあるTHC(テトラヒドロカンナビノール)です。CBDの安全性と有効性は、世界保健機構のWHOも認めていて、日本でも近年使用する人々が増加しています。 CBDを摂取すると、「不眠解消」「不安やストレスの緩和」「筋肉や関節の炎症抑制」などの健康的な効果があります。具体的には、「仕事や勉強前に摂取してリラックスして集中力を向上させる目的」や、「就寝前に摂取して睡眠の質をあげる目的」、「痛みを緩和させる目的」など幅広い年齢層で様々な目的に応じて使用されています。 CBDには、オイル、グミ、リキッド、バームなどの様々なタイプの商品があります。この記事では、CBDリキッドの特徴と効果的な使用方法についてみていきましょう。 1-2 CBDリキッドとは CBDリキッドは、CBDを気化して肺で摂取する方法です。CBDリキッドの製品は、「ベイプ」という水蒸気を加熱して気化する電子タバコを使用して摂取します。大きく3つのタイプに分類できるCBDリキッドの商品について簡単に説明します。 ①カートリッジ交換タイプ カートリッジにCBDリキッドが入っていて、専用のヴェポライザーに装着して摂取する方法です。ベイプ本体があれば、比較的に手軽に吸うことができます。取り外しも簡単なので、CBD濃度の違う製品やCBNの製品などを使い分けることも可能です。 ②リキッド充填タイプ リキッド充填タイプは、自分で専用のカートリッジにCBDリキッドを注入してベイプで吸う方法です。 自分でリキッドを注入するため、少々手間がかかってしまいます。しかし、大容量のCBDリキッドを自分のペースで使用できます。また、高品質のものも多く、お気に入りのCBDリキッドが見つかれば、長期間使用することも可能です。CBDオイルと外装が似ていることも多いので、間違ってCBDオイルを購入しないように注意しましょう。 ③使い捨てペン CBDリキッドの中で最も気軽に使用できるタイプになります。CBDリキッドとベイプがセットになっているため、別個でベイプを用意する必要がありません。使い捨てペンの商品だけ購入すれば使用でき、使い切れば捨てれば良いので、初めてCBDリキッドを試す方にもオススメしたいタイプです。 2.CBDリキッドのメリット・デメリット 2-1 メリット 摂取効率が高い 肺からの気化摂取は、他の摂取方法よりも吸収率が高いです。そのため、摂取量に対して効率よく効果を実感できます。 効果が出るまでの時間...

もっと見る

【商品レビュー】乾燥・ニキビが気になる人必見!エンドカのCBDヘンプサルヴを使ってみた

エンドカのCBDヘンプサルヴってお肌にいいの?どこの部位に使えばいいの? お値段が10,000円以上と、気軽にポチッと購入しにくいエンドカのCBDヘンプサルヴ。いざ買って使ってみたら自分には合わなかった…という事態はできるだけ避けたいですよね。 そこで今回は、どんな人に合っているのかを確かめるため、筆者が実際に使ってレビューしました!購入しようか迷っているけれど踏み出せない…!という人は、ぜひ参考にしてみてください。 1. エンドカはCBD業界のパイオニア 出典:ENDOCA まずブランドと会社の説明をすると、エンドカとはデンマーク発のCBDブランドで、オイルをメインに取り扱う世界初のCBDオイルカンパニーです。オイルの他にもCBDカプセル、ボディバター、リップやガムなど、幅広いアイテムを取り扱っており、CBD業界のパイオニアとも言える存在です。 最先端テクノロジーを用いて、100%オーガニック、無農薬、NON GMO(非遺伝子組み換え)とこだわりのあるCBD製品を生み出しており、医療機関でも取り扱われているほど。数あるCBDメーカーの中でも、エンドカが選ばれる理由でもあると言えます。 また、地球環境に配慮したモノ作りにも力を入れているのも魅力的。なるべくプラスチックゴミを出さないような生産方法や、化学溶剤を使わず空気のみを使い、環境負荷を少なく製造したりなど、サステナブルな取り組みを体現しているブランドです。 参考文献 endoca.co.jp ヘンプサルヴ 750mg CBD | CBDオイルのENDOCA 2. CBDヘンプサルヴって一体何?魅力は抗炎症と保湿! そもそも、「サルヴ」とはなんぞや?と思った人もいるのではないでしょうか。 サルヴは英語で「salve」と書き、「軟膏」を意味しています。軟膏と聞くと治療薬のイメージが強いですが、肌を保湿してくれるので美容用途でも使うことができます。 エンドカの公式インスタグラムによると、唇やかかとなど、スポットを保湿したい時におすすめなんだそう。 スポット使用がおすすめなものの、このヘンプサルヴは100%植物由来でできており、頭から爪先まで全身に使えます。一つあたり750mgのCBDが含まれており、CBDを肌からダイレクトに「経皮摂取」できます。CBDには抗炎症作用があると言われているので、肌から摂取することでニキビの治療などにも役に立つ成分だと期待されているのです。 現に、カナダでCBDを用いたスパサービスなどを展開している「Bloom SkincareMendocino」のオーナー兼エステティシャンのDanielle Frey氏は、「CBDは強力な抗酸化物質であり、抗炎症効果をもたらすため、スキンケアにおいて非常に効果的な成分です」と述べており、美容のスペシャリストもおすすめするほど。 さらに2009年の調査では、CBDが乾燥肌に効果的である可能性があることを示唆しており、抗炎症と肌の保湿の両方に期待ができるのです。 参考文献 PubMed Central...

もっと見る

[辛口レビュー🔥] OTOのCBDロールオンの効果は?ロールオンの特徴も解説!

  CBD製品にはさまざまなタイプがあり、近年はその中からそれぞれのライフスタイルに合った製品を選ぶことが可能になってきています。CBDユーザーのみなさんは、CBDのロールオンタイプを使用したことはありますか?筋肉痛や肩こりのための冷却ロールオンタイプを使用したことがある方は少なくないと思いますが、こめかみや手首に塗るタイプはあまりメジャーではない感じがしますよね。 今回は、CBDユーザーにもあまり馴染みのないCBDのロールオンをレビューしていきたいと思います。選んだブランドは「OTO」というブランドのロールオンです。OTOはどんなCBDブランドで、OTO製品の特徴はどのようなものなのか、CBDロールオンタイプの特徴と合わせて詳しくご紹介いたします!   1. OTOってどんなブランド? 出典:OTO公式HP OTOはそのまま「オト」と読み、日本語の「音」が由来のイギリス発祥のCBDブランドです。イギリス発祥なのにブランド名が日本語からきているのは、日本人としてなんだか嬉しいですね☆本国イギリスでは、高級デパートのハロッズやセルフリッジにも取り扱いがあり、評判の高いCBDブランドです。オトを愛用するセレブリティも多いのだとか。オトはCBDのスキンケア用品に重点を置いているのが特徴で、デイクリームやナイトクリーム、美容液、マスク、目もとクリーム、リップバームなどフェイシャルケアから、ハンドクリームやボディオイルなどボディケアまでさまざまなプロダクトを展開しています。一つ一つが高品質で、高濃度のCBDが配合されているため、ファッション雑誌のビューティーアワードをはじめ、毎年数多くの部門で受賞実績があるブランドです。 数あるオト製品の中でも、より手軽に取り入れやすい製品がCBDロールオンになります。目的別に3種類のラインナップがあり、CBD濃度は20%と高濃度。後ほど詳しくご紹介いたします。 https://jp.otocbd.com/   OTOのこだわり 出典:OTO公式HP オトが掲げる言葉は「Find your space」。「あなたの特別な時間と意識を見つける」ための助けとなるような製品がラインナップされています。日本語の「音」という言葉の概念にインスパイアされていて、人々に、優しくて効果的なCBDを体感して欲しいという願いがあるそうです。ブランド名とその背後にあるストーリーがとっても素敵ですよね。しかし素敵なのはそれだけではなく、オトの製品には以下のようなこだわりがあります。   厳選された植物のみを使用 100% ナチュラル ビーガン クルエルティフリー(動物実験は行わない) 砂糖不使用 このようなこだわりがあるため、近年増えつつあるビーガンの方にも、動物にも優しい製品となっています。また、人工ではなく自然由来のものだけが使用されています。毎日摂取するものだから、全製品に砂糖が入っていないのも嬉しい点ですね。   2. CBDロールオンの特徴   CBDにはさまざまなタイプの製品があると冒頭でお伝えしましたが、代表的なものは舌下摂取・吸入摂取・経口摂取が挙げられます。これらは体内にCBDを入れて摂取する方法で、CBDが粘膜から吸収された後血管を通って全身に巡っていきます。これにより、体内のあらゆる不調の改善に役立つとされています。 一方ロールオンの場合は経皮摂取と呼ばれ、塗った範囲だけに局所的な効果をもたらします。...

もっと見る

【まとめ】国内CBDビールブランド6選

CBDと言えば、これまでオイルや専用器具で吸引するリキッド、そしてCBD入りの食べ物(エディブル) が主流でした。 しかしCBDの本場アメリカでは、近年、飲むタイプの商品も増えてきています。 その手軽なイメージと高い効果から消費者の心をとらえているようで、複数のCBDブランドがドリンクをラインナップに揃え、一つのジャンルを確立されています。 また、友人などにシェアしやすいCBD製品としても人気で、CBDエディブルとともに、プレゼントに一番向いているCBD商品です。 その中でも、今回はCBDビールについて紹介していきます。 こんな方向けの記事 ビール・お酒好きの方 カジュアルにCBDを摂取したい方 友人にCBD商品をプレゼントしたい方 飲むCBD?!おすすめCBDドリンク紹介! 1.CBD×ビールの相性 -酔うの?キマるの?- 初めに、CBDビールとは言葉の通り、ビールにCBDが含有されたドリンクを指します! CBDとアルコールを同時に摂取すると、 血中アルコール濃度を下げる リラックス効果の増幅 脳細胞損傷の軽減 二日酔いの軽減 などの効果があると言われております。 詳しくはこちらの記事に記載していますので、ぜひご覧ください! CBDとお酒 - 相性はどうなのか? -  【意外👀】CBDとアルコール、その知られざる関係性 2. おすすめの国内CBDビール 6選 それでは早速、おすすめの国内CBDビールをご紹介していきます! CBD...

もっと見る

【徹底レビュー】コスパ最強・おすすめCBDグミランキング

今回は、コスパが良いCBDグミを紹介していきます! まずはじめに断っておくと、このメディアはアフィリエイト収益によっては運営されておらず、CBDグミブランド側からは一切広告費を受け取っていません。 なので、一切の忖度なく、LUNAが最大限客観的に各ブランドを評価し、ランキングを作成しています! この記事は、 毎月、新しいCBD製品を自腹で購入し、 目黒にCBDディスペンサリー(専門店)を構え、 CBD製品の製造受託にも関わりながら、 日本だけでなくCBD(大麻)の本場アメリカにも軸足を置く LUNAが執筆しております。 インスタでも情報発信しているので、まだまだ怪しさが拭えない方は、確認してみてください! アフィリエイトメディアを信用しない。   1. ランキングのルール説明 コスパ最強のCBDリキッドを紹介する前に、 コスパ最強とは? ランキングの比較対象は? についてまず説明させてください。 1-1. コスパ最強とは? コスパの定義は、CBDのmg単価です。 mg単価とは、例えば、CBDグミ・1粒・CBD含有量10mg・100円(税込)の架空の商品があった際に、小売価格をCBD含有量で割って算出した値のことを指します。 この場合、100円/10mg=10円/mgがmg単価です。 このmg単価が安い商品ほど、コスパが良い商品とみなします。 1-2. ランキングの比較対象 つぎに、コスパを比較する際のCBDリキッドブランドの母集団についてです。 市場に存在する全てのCBDリキッドブランドを同じ指標で、横比較してもいいのですが、CBDビジネスを運営するLUNAから見てあまりに粗悪なブランド(CoA非開示など)は事前に排除しています。 今回は、LUNAが自分で体験したことがあり、正直どれも良い商品と思える以下の13ブランドを母集団とし、コスパランキングを作成しようと思います。 比較対象...

もっと見る

【最新版:徹底レビュー】コスパ最強・おすすめ使い捨てCBDべイプ比較ランキング

今回は、コスパがよくて、良質なCBDべイプ(使い捨てタイプ)について紹介していきます! 「おすすめ・CBD・べイプ」などでGoogle検索すると、いろんなレビュー記事が出てくると思います。基本的にはどの記事もアフィリエイトメディアによるレビュー記事です。 アフィリエイトメディアは、広告費によって収益をあげているので、紹介することで、お金がたくさんもらえるブランドを紹介します。なので、消費者目線ではないです。 この記事は、 毎月、新しいCBD製品を自腹で購入し、 自社オリジナルCBD商品開発し、 CBD製品の製造受託にも関わりながら、 日本だけでなくCBD(大麻)の本場アメリカにも拠点を構える tokyo mooonが執筆しております。 紹介するブランドから一切広告費をもらっていないため、より消費者目線で、本当に良いと感じたブランドのみを紹介しています。 インスタでも情報発信しているので、気になった方は、確認してみてください!   1. ランキングのルール説明 コスパ最強のCBDべイプを紹介する前に、 コスパ最強とは? ランキングの比較対象は? についてまず説明させてください。 1-1. コスパ最強とは? コスパの定義は、CBDのmg単価です。 mg単価とは、例えば、CBDべイプ1ml・CBD含有量100mg・2,000円(税込)の架空の商品があった際に、小売価格をCBD含有量で割って算出した値のことを指します。 この場合、2,000円/100mg=20円/mgがmg単価です。 このmg単価が安い商品ほど、コスパが良い商品とみなします。 1-2. ランキングの比較対象 つぎに、コスパを比較する際のCBDべイプブランドの母集団についてです。 市場に存在する全てのCBDべイプブランドを同じ指標で、横比較してもいいのですが、CBDビジネスを運営するtokyo mooonら見てあまりに粗悪なブランドは事前に排除しています。...

もっと見る

【価格比較】おすすめCBDオイルのコスパランキング【編集長レビュー】

はい!こんにちは!!LUNAです!!! 今回のお題は、「コスパ最強で、高品質なCBDオイルとは」です! 2020年までは、日本のCBD市場は海外産ブランドばかりでした。2021年になり急激に国産ブランドも増え、市場にはそれはもう大量のCBDオイルが販売されています。すでに300以上のCBDオイルが市場には存在するようです。 こんなにあると、正直どれを選べばいいか分からないですよね! なので、 毎月、新しいCBD製品を自腹で購入し、 目黒にCBDディスペンサリーを構え、 CBD製品の製造受託にも関わりながら、 日本だけでなくCBD(大麻)の本場アメリカにも軸足を置く LUNAが本当におすすめできるCBDオイルを厳選して、紹介します。 記事なんて読んでる時間ない、一刻も早くコスパ最強のCBDオイルを買いたい、あわよくばクーポンとかでさらに安く買いたいという方は、以下よりクーポンを獲得し、CBDオイルをご購入ください。   CBDオイル用20%オフクーポンはこちら   1. ランキングのルール説明 コスパ最強のCBDオイルを紹介する前に、 コスパ最強の定義 比較対象となる母集団 についてまず説明させてください。 1-1. コスパ最強とは? コスパの定義は、CBDのmg単価を指標として決めます。 mg単価とは、例えば、CBDオイル10ml・CBD含有量1,000mg・10,000円(税込)の架空の商品があった際に、小売価格をCBD含有量で割って算出した値のことを指します。 この場合、10,000円/1,000mg=10円/mgがmg単価です。 このmg単価が安い商品ほど、コスパが良い商品とみなします。 1-2. 比較対象の母集団 つぎに、コスパを比較する際のCBDオイルブランドの数についてです。 市場に存在する全てのCBDブランドを同じ指標で、横比較してもいいのですが、CBDビジネスを運営するLUNAから見てあまりに粗悪なブランドは事前に排除しています。...

もっと見る

【21年度最新】CBDfxのCBDバスボムレビュー! 効果はいかに!!(口コミ付き)

本記事は、CBDfx社のCBDバスボムに特化した解説記事です。そもそものCBDfx社について知りたい場合は、以下の記事をお読みください。 こんな方向けの記事 CBDfxの「CBDバスボムの特徴や良いところ・イマイチなところが知りたい方 心身ともにストレスを感じていて、リラックスを求めている方 肌トラブルを緩和したい方 【辛口レビュー🔥】CBDブランド・CBDfx 1. CBDfxのCBDバスボムの基本スペック CBDfxのCBDバスボムの基本スペックをまとめると下記になります。   2. CBDfxのCBDバスボムの良いところ CBDfxのCBDバスボムの良いところは下記です。 手軽に使用できる 比較的安くてコスパが良い 素材へのこだわりがすごい 睡眠改善 PMS (月経前症候群)の緩和 2-1. 手軽に使用できる! CBDfxのCBDバスボムの特徴のひとつに手軽に使用できるというメリットがあります。 多くのCBD商品はVAPE専用など少し手間のかかるものが多い中、バス用品としてして気軽に使用できるのは大きなメリットではないでしょうか。 2-2. 比較的安くてコスパが良い! CBDfxのCBDバスボムは比較的に安いのも魅力のひとつです。 CBDリビングのバスボムがCBD含有量100gで2,800円なのに対して、CBDfxのCBDバスボムはCBD含有量200gで2,480円です。 CBDmg単価で比較すると、CBDリビングのバスボム28円/mg。CBDfxのバスボムは12.4円/mgでおよそ2倍のお得感があります。 2-3. 素材のこだわりがすごい...

もっと見る

【キマる!?】最強・高濃度CBDリキッドレビュー

はい!どうも!LUNAです!!! 今回は、低濃度のCBDリキッドはもう飽きたという方向けに、ガツンとCBD感を味わえる高濃度CBDリキッドをご紹介していこうと思います! ネットで、「CBD リキッド 高濃度」と調べるといろんな記事が出てきます。 大量のおすすめ商品紹介▶どれ選べばいいかわかんない! 記事によっておすすめされている商品がぜんぜん違う▶結局どれがおすすめかさっぱり分からない! という方が多いと思います。 そんな方向けに、 CBD専門のショップを運営(tokyo-mooon) CBDに特化して各種製品の製造受託(もちろんベイプも) CBD先進国のアメリカで最新の商品トレンドを学習 をしているLUNAが心の底からおすすめできる高濃度CBDベイプリキッドを紹介していきます。また、LUNAの運営するこのメディアは広告収益を一切もらっていないです。他のアフィリエイトメディアとは違い、本当におすすめできる商品しか紹介していないので、購入に迷った方の参考になると幸いです! 今回紹介している商品にご利用いただける20%オフクーポンの獲得方法についても解説しているので要チェックです。     1. CBDリキッドとは何か? CBDリキッドとはCBDベイプリキッドのことで、CBDオイルとは全く別物の商品です。タバコのように気化した蒸気を吸って、肺からCBDを摂取するタイプの商品です。 CBD商品には、CBDオイルやCBDグミなどいろんな商品がありますが、今回紹介するCBDリキッドの特徴は、とにかく効き目が早く、そして大きな効き目を感じられる形態の商品です。 CBDの効き目は、専門用語でバイオアベイラビリティと呼ばれており、CBD商品に形態毎に効き目の特徴が研究されています。バイオアベイラビリティに関しては、以下の記事をお読みください。 CBDの摂取方法毎の摂取効率まとめ(バイオアベイラビリティ) 2. 初心者におすすめしたいCBDリキッド 高濃度のCBDリキッドはCBDリキッド初心者の方にはおすすめしていません...高濃度CBDリキッドは、ペン型のCBDベイプや低濃度のCBDリキッドを試してみたが、あまりCBD感を味わえなかったというような方におすすめしています。 CBDリキッド初心者の方に高濃度CBDリキッドをおすすめしない理由は、高濃度のCBDリキッドが高濃度でCBDがたくさん含まれる分、お値段も高くなりがちだからです。 また、初めてCBDリキッドを試す方には、まず、自分がどれくらいのCBDの量を摂取したら、達成したい目的が得られるかを知ることが重要だからです。 人によってCBD感を感じられるCBDの量は変わってきます。まずは少量からCBDを摂取していき、自分にとっての最適なCBDの量(スイートスポット)を知る実験から始めてみてください。このような実験のことを専門用語で「マイクロドーシング」といいます。 さて、初心者におすすめしたいCBDリキッドですが、以下の記事を読んで頂きたいです。こちらの記事で紹介しているペン型のCBDベイプ商品をまずはお試しください! ペン型CBDベイプの特徴は、CBDベイプ初心者の方にとって煩雑な使用方法がまったくなく、商品が届いて、即商品をお試し頂けるからです。...

もっと見る

【ガツンと効く!】おすすめCBDワックス9選

こんにちは! これまで様々な形態のCBD商品を紹介してきましたが、今回はCBDワックス特集です! 「CBDワックスって?どんな商品があるの?」といった疑問にお答えしていきます! では最初にCBDワックス自体について簡単に説明していきます。 1. CBDワックスとは? CBDワックスは、超臨界抽出という製法で産業用ペンプからつくられるCBDの形態のひとつ。 CBDの濃度が50%を超える高濃度なものが多いのが特徴です。 また、ワックスの中にもジェルタイプのものと固形タイプのもの(「シャッター」とも呼ばれる)があります。 ややこしいですが、要は固体~ジェル状のものをまとめてワックスと呼び、その中にも色んな呼称があると理解していただければいいかと思います。 CBDワックスの摂取方法としては気化吸引・経皮吸収・舌下吸収の3つがあります。 ジェルタイプはすべての方法で摂取できますが、固形タイプは気化吸引のみで摂取可能です。 CBDが初めての方にとっては、気化吸引は肺や喉にかかる負担が大きめですので、オイルやグミなど別の形態のCBD商品からトライするか、経皮吸収・舌下吸収を試してみるとよいかと思います。 その点、ワックスは、CBD中級者向けだといえるでしょう。 なお、気化吸引には専用のベポライザーが必要です。ワックスとセットで販売しているものもあります。 2. おすすめCBDワックス9選 ここからはおすすめのCBDワックス商品を見ていきましょう! Nagomi(和み) Nagomiのワックスは5つのフレーバーから選択可能。 CBDに加えCBGを2.9%配合しており、アントラージュ効果が期待できます。 CBD濃度はワックスの中でもかなり高い方です。 https://twitter.com/funny_mao/status/1350773131921686529 CHILLAXY(チラクシー) チラクシーのワックスはCBDのほか、CBG、CBN、CBDV、そして麻以外の植物由来のテルペンを配合。 3種類のフレーバーから選ぶことができます。 https://twitter.com/Bellwood3vape/status/1398171730149998597 NATUuR(ナチュール) NATUuRのワックスは、CBD99%の高濃度に加えて、さらにテルペンが配合されています。 フレーバーは2種類から選べます。...

もっと見る

【辛口レビュー🔥】アメリカの大人気ブランドCBDfxのCBDミニバームを徹底解説!

こんにちは! みなさまいかがお過ごしでしょうか? 今回は大手CBDブランド「CBDfx」のCBDミニバームについてのレビューです! CBD配合の化粧品はCBDオイルの人気の高まりと共に注目されているので、ぜひ参考にしてみてください。 またそもそもCBDバームについて詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。 1.CBDfxとは? CBDfxは2014年にアメリカにカリフォルニア州ロサンゼルスで生まれたCBDブランドです。 欧米の大手CBDブランドの一つで、オイルやバーム、リキッド、グミなど幅広い商品を開発、販売しています。 CBDfxの製品は、オーガニック栽培された無農薬、非遺伝子組み換えヘンプを使用しているのが大きな特徴の一つです。 CBDfx製品は世界中で利用されており、麻の世界的な生産地であり、数多くのCBDブランドが存在するアメリカでも大きなブランド力を持っています。 ちなみにCBDfx製品の日本への輸入は、総代理店であるCBDfxJapan/カムバイダイレクト合同会社が行っています。 今回は数あるCBDfx製品の中でも、CBDミニバームについて深堀りしていきたいと思います! 2.CBDミニバームの基本スペック CBD含有量 250mg 抽出方法 ブロードスペクトラム 価格(税込み) ¥3,890 種類 ・Calming(癒し)・Muscle(筋肉)・Ultra Moisturizing(保湿) ブロードスペクトラムCBDを配合した万能バームで、3種類のフレーバーを提供しています。 以下では種類ごとにその特徴を深堀していきたいと思います! 2-1.カーミング / Calming(癒し) カーミングバームは、米国内のオーガニック栽培された産業用ヘンプの茎由来のCBDオイル、カーミング効果の高い精油、植物オイルで作られています。 ひじ、ひざ、かかとなどの乾燥対策の他、リップクリームとしても使える万能バームとなっています。 CBDfxのバームの中でも最もオールマイティに使えるバームなので、迷ったらこちらを選んでみてください!...

もっと見る

プレゼントにおすすめのCBD商品紹介

CBDの認知度が急速に高まっているのに従い、CBD商品をプレゼントするのがブームになっています。 今回の記事では、CBD商品をプレゼントするならこれがおすすめ!という商品を紹介していきます。 1. 様々なCBD商品 CBDを摂取する方法は4つあります。 ・舌下摂取 ・吸入摂取 ・経口摂取 ・経皮摂取 それぞれ、効果の感じ方や持続時間が異なっており、体質や用途に合わせてCBDを使っていくことが大切です。 CBDは舌下摂取がいいって本当?メリットや方法を解説 摂取の仕方がいくつかあることに伴って、CBDを含んだ商品のラインナップも幅広く存在します。 オイル, ベイプ, エディブル, バーム etc... 自分にあった形で楽しめるのも、CBDの人気の理由の一つかもしれません。 2. プレゼントするならどんなCBD商品が喜ばれる? もし相手がCBD製品を使ったことのないのであれば、エディブルが最もおすすめです。 その理由は、見た目や匂い、味が普通のおやつとほとんど変わらないので、初めてのCBD 製品として、とってもハードルが低いと考えられるからです。 また、女性や美容が好きな方には、バームやバスボム、喫煙者にはベイプもおすすめです。 3. プレゼントにおすすめのCBD商品 3-1. HEMPBaby 1粒CBD15mg 一つ目はHEMP...

もっと見る