統合失調症にCBDってどうなの?陰性症状と認知機能に有効性を示す機関も
こころの病気の一つとして問題視されている統合失調症。厚生労働省によると、日本での患者数は約80万人、世界でも100人に一人弱がかかっていると考えられており、決して珍しい病気ではありません。 世界保健機関のWHOは、CBDが治療効果を有する可能性のある疾患として統合失調症を挙げています。海外の大学や医療機関でも研究は進んでおり、統合失調症の「陰性症状」と「認知機能障害」に有効性を示す研究結果も。 そこでこの記事では、なぜCBDが統合失調症に有効だと考えられているのか、研究結果の内容や摂取時の注意点についてご紹介していきます。 1. 統合失調症とは|原因は未だに不明 統合失調症の原因は、2021年現在でもいまだに解明されていません。遺伝が影響することもあると言われていたり、日々のストレスや神経伝達物質のバランスがくずれたことによって起こる後天的なものもあると考えられています。 症状は以下の三種類があります。 症状の種類 具体的な症状 陽性症状 妄想、幻覚、思考障害など健康なときには患っていなかったものが現れる 陰性症状 感情の平板化(感情鈍麻)、思考の貧困、意欲の欠如、自閉(社会的引きこもり)健康なときにあったものが失われる 認知機能障害 記憶力の低下、注意・集中力の低下、判断力の低下 大塚製薬によると、統合失調症の代表的な治療は抗精神病薬による薬物療法と精神科でのリハビリテーションだと述べています。しかし、抗精神病薬を使用すると、人によっては体が硬くなったように感じたり、手足がふるえたり、落ち着きがなくなるなどの副作用を感じることもあるようです。 このように、薬物療法ですでに副作用を感じている人や、抗精神病薬そのものに抵抗がある場合は、別の治療法がないか模索している人も少なくないでしょう。 CBDは、残念ながら現段階では統合失調症の治療薬として正式には使われていません。しかし、冒頭でも述べたように、世界保健機関のWHOは、CBDが治療効果を有する可能性のある疾患の一つに、統合失調症を挙げています。実際に、世界では現在9か国が、てんかん、統合失調症などの治療領域に、医療あるいは科学研究で合法的に使用しているという事実もあるのです。 参考文献 千葉県 外部リンク 精神病は遺伝するのですか。 www.smilenavigator.jp 外部リンク 統合失調症とは - 原因、症状、治療方法などの解説 | すまいるナビゲーター |...