CBDは近年、様々な薬理効果が期待され、日本でもCBDユーザーが増えてきました。
CBDは大麻草から抽出されるカンナビノイド成分ですが、そこで気になるのはCBDが薬物検査に引っかかるかどうか。先にお答えすると、CBDのみを摂取していれば基本的に問題ありません。日本ではカンナビノイド成分の一種であるTHCという成分が違法とされていますので、カンナビノイド成分の中でTHCのみ薬物検査に引っかかります。ただし、CBD製品の種類によっては薬物検査に引っかかる可能性はゼロではありません。
この記事では、CBDを摂取しても薬物検査に引っかからないのか?そして安全なCBD製品を選ぶには何を基準にしたら良いのか?という疑問にお答えいたします。
また、CBD原料に関する詳しい情報をお探しの方は下記よりご覧ください。
1. 違法なTHCと合法のCBD その違いは何?
大麻草には約100種類以上ものカンナビノイド成分が内在し、その数あるカンナビノイドの中で最も知られているのがTHC(テトラヒドロカンナビノール)とCBD(カンナビジオール)です。
日本を含め多くの国では、THCは違法とされています。その理由は、THCには精神活性作用や陶酔作用(いわゆるハイになる作用)があることが挙げられます。しかしTHCにも医療の面で有益性があり、医療大麻にもTHCは含まれています。
一方CBDは、THCとは異なり精神作用はほとんどなく、鎮痛・抗炎症・抗不安・リラックス作用などが期待できる成分です。近年CBDの研究が進み、CBDオイル・CBDグミ・CBDキャンディー・CBDバスボム・CBDバームなどバラエティ豊かな商品が日本でも購入できるようになっています。
より詳しく知りたい方は、以下の記事をご参考ください。
2. CBDは薬物検査で検出される?
CBDは、その薬理効果や安全性から多くの国で使用が認められているため、CBD自体は薬物検査の対象にはなっていません。つまり、CBDは薬物検査で検出されることはありません。ただし、摂取するCBD製品のタイプによっては薬物検査で陽性反応が出る可能性はゼロとは言い切れません。
というのも、CBDは大麻草から抽出される成分のため、製造/抽出過程において陶酔作用のあるTHCが混ざってしまうことがあります。使用される製品に、製造/抽出過程で混ざってしまったTHCを可能な限りゼロにした製品かどうかが、薬物検査の結果に影響します。
日本で行われる製品の検査では検出されないようなTHCの量であっても、その微量のTHCが混ざったCBD製品の摂取量によっては薬物検査で陽性反応が出る可能性があるかもしれません。
それでは、CBD製品を摂取することで薬物検査に陽性にならないようにするには、どうすればいいのでしょうか?
薬物検査に引っかからないために、購入する前にどのようなタイプのCBD製品かを確認しておくことが重要です。以下で詳しくご説明致します。
CBD製品のタイプ
CBDの製品は大きく分けて3つのタイプに分けられます。
フルスペクトラム
フルスペクトラム製品は、THCを含む大麻草に含まれるすべてのカンナビノイド成分が配合された製品を指します。つまり、フルスペクトラムCBDには、麻に含まれる100種類以上ものカンナビノイドが全て含まれていることになります。それだけでなく、大麻草に含まれる香り成分のテルペン、ビタミン、エッセンシャルオイルなどの成分も含まれています。このため、3つのタイプの中で最もアントラージュ(相乗)効果を得られる製品ですが、THCが含まれているため、日本ではフルスペクトラム製品を入手・使用することはできません。また、薬物検査でTHCが検出される可能性が高く、陽性反応が最も出やすいタイプです。
たまにフルスペクトラム製品と表示している製品を見かけますが、その場合はTHCが検査で非検出(微量)な場合が多く、ブロードスペクトラムに近い製品と考えて良いでしょう。
ブロードスペクトラム
CBDが現在のように流行する前までのブロードスペクトラム製品は、「THC以外の成分すべてを含むもの」を指していました。つまり、大麻草から抽出された成分からTHCのみを除去した製品のことです。カンナビノイドだけでなく、テルペンやビタミンなども含まれます。しかし現在ではブロードスペクトラムの定義は幅広く、「CBD+他のカンナビノイドが含まれたもの」や「CBD+テルペンを追加で配合したもの」もブロードスペクトラム製品に分類されます。
THCが除去されている、もしくは検出されない程度の微量なTHCしか残っていないCBD製品のため、このタイプのCBD製品を摂取して薬物検査を行っても、摂取量が適切であれば陽性反応が出ることは考えにくいでしょう。
CBDに他のカンナビノイドやテルペンが配合されている製品のため、アントラージュ(相乗)効果を得ることができます。
アイソレート
アイソレート製品は上記二つのタイプとは異なり、大麻草からCBDのみを抽出しているタイプになります。よってアイソレート製品に含まれる成分はCBDのみとなり、薬物検査で陽性反応が出ることはまずないでしょう。
ただし、アイソレート製品にはアントラージュ(相乗)効果はなく、長期間使用し続けると耐性が出来やすいと考えられています。
3. CBDはどれくらい体内に残るの?
CBDは通常、摂取後2〜5日間ほど体内に留まると言われています。しかしこの期間は摂取量や体格、代謝レベルや体の水分含有量によって変化し、それらの条件によってCBDの排出スピードも異なります。
CBDを毎日たくさん摂取していると体に留まりやすくなり、CBDが体に蓄積して効果をより実感しやすくなります。必要なタイミングだけ摂取するような方法だと、CBDの排出スピードは速くなります。
ある研究では、研究対象者が6週間という期間で、1日700mgの高用量のCBDを摂取し続けたところ、使用中止後1週間で体からほとんどのCBDが排出されたことが報告されています。
また、体内に残る時間は摂取するCBDの量だけでなく、CBDを摂るタイミングにも影響を受けます。空腹時に摂ることで食後と比べて効きが早くなりますが、代謝スピードも上がり体からより早く排出されます。
CBDの摂取方法はいくつかあり、摂取の仕方によっても体内に残る期間が異なります。
摂取方法の違いによる効果の持続時間(体内に残る時間)の違いについてはこちらの記事をご参考ください。
<参考文献>
Controlled clinical trial of cannabidiol in Huntington's diseasehttps://news.green-
How Long Does CBD Stay In Your System?
4. 安全なCBD製品を選ぶコツ
CBDを摂取していても薬物検査に引っかからないためには、とにかくTHCを避けることが重要です。上述したように、THCを含む全ての大麻草成分が入ったフルスペクトラムCBD製品が最も効果的ではあるものの、日本や他の大麻禁止国ではTHCは違法です。そのため、THCが含まれたCBD製品を摂取していると、摂取量によっては薬物検査で検出される可能性があることは覚えておきましょう。
THCが入っていないかどうかを調べるにはまず、製品のラベルや仕様書にてTHCが入っていないことを確認しましょう。また、製造元ブランドのホームページや製品ページにて、第三者機関による分析証明書を掲載しているか確認しましょう。第三者機関による分析証明書は、製品に含まれるCBDやTHCを含む他のカンナビノイドの量、重金属などの有害物質の有無等が詳細に調べられており、それを公開している会社は透明性があり信頼できるでしょう。
5. tokyo mooon CBD商品のご紹介
tokyo mooonでは、大麻が一般的な植物と同等に扱われる「大麻のノーマライゼーション」を目指し、各種CBD商品を展開致しております!
主な商品としては、
・CBDべイプ
・CBDオイル
・CBDウォーター
・CBDグミ
がございます。
カンナビノイドの原料屋さんとして、原料へのこだわりは勿論、海外の研究事例などを参考に開発した商品などを取り揃えております。
是非この機会にお買い求め下さい!
6. CBD商品卸売販売のご案内
tokyo mooonではCBD原料販売・OEMサービスの他に、弊社tokyo mooonオリジナルCBD商品(既製品)の卸売販売を行っております。
大量購入される方向けの割引価格でご購入でき、専門店、カフェ、バー、アパレルショップ等、多種多様なお客様にお取り扱い頂いております。
「CBDブランドを立ち上げる前にテストマーケをしてみたい」という方や、「既存の店舗やECで顧客にCBD商品を販売してみたい」という販売代理希望の方などを随時募集致しております。