CBDブロードスペクトラムとは、CBDだけでなく、ほかにもさまざまなカンナビノイドや成分が配合されており、一回の摂取でさまざまな体感が期待できる原料です。
そのため、ベイプなどと相性がよく、CBDブロードスペクトラム原料でベイプを製造したいという事業者の方も多数います。
この記事では、CBDブロードスペクトラムで商品を製造したいので、原料の特徴を知りたい、ほかの原料との違いがわからない、という人のために、CBDブロードスペクトラムについて徹底解説していきます。
1. CBDブロードスペクトラムとは
CBDブロードスペクトラムは、CBD+ほかのカンナビノイド(ex. CBN、CBC、CBGなど)を抽出した原料を指すことが一般的です。
正確に言うと、CBDブロードスペクトラムの定義は、CBD製品メーカーや個人によってさまざまであるのが現状です。従来は「THC以外の成分すべてを含むもの」が一般的でしたが、昨今では「CBDと、一つでも他のカンナビノイドが含まれるもの」「CBDに○○というテルペンを足したもの」などと解釈されることもあります。
フルスペクトラムCBDやブロードスペクトラムCBDは、CBDと他のカンナビノイド・化合物を一緒に摂取した際に起こる相互作用により、CBD単体で摂取するよりも強いCBDの効果を得ることができます。これをアントラージュ効果といいます。
白米よりも色んな成分を含む玄米の方が健康に良いとされることをイメージすると、わかりやすいかもしれませんね。
ちなみにブロードスペクトラムCBDを作るプロセスは大きくは2種類で、CBDを分離した後、ほかのカンナビノイド(THCを除く)、テルペン、フラボノイドを添加する方法と、フルスペクトラム抽出物からTHCを除去するプロセスを経て作る方法があります。
2. アイソレートとフルスペクトラムの違いは?
CBD原料はざっくり分けると、以下の3種類があります。
・CBDブロードスペクトラム
・CBDフルスペクトラム
・CBDアイソレート
3種類の違いは、以下の通りです。
CBDアイソレート |
CBDブロードスペクトラム |
CBDフルスペクトラム |
|
CBD含有率 |
99.9% |
60%~95% |
60%~95% |
ほかのカンナビノイド |
0% |
5%~40% |
5%~40%(※) |
THC |
なし |
なし |
あり(微量) |
アントラージュ効果 |
なし |
あり |
あり |
※カンナビノイド以外にも、テルペンやフラボノイド、脂肪酸などほかの成分も含まれている。
表の通り、CBDアイソレートは、99.9%の純度の高いCBDを抽出した原料のことを指します。
CBD分離抽出プロセスでは、THC、テルペン、ワックス、オイル、クロロフィルなど植物に含まれるすべてのものが除去されるため、残っているのは、純粋なCBDのみです。
無味無臭のパウダーなので、飲食物に混ぜて摂取することができ、CBDが初めての方にもおすすめです。
一方、CBDフルスペクトラムは、植物に含まれるすべての成分を含んでいます。麻に100種類以上含まれているカンナビノイドや、テルペン、フラボノイド、脂肪酸などのほか、日本では輸入・所持が違法となっているTHCが微量に含まれています。
日本でフルスペクトラムの商品が出回っている理由は、CBDの大きなマーケットであるアメリカにおいて、THC含有率が0.3%以下なら合法という州もあり、そこでつくられた製品が日本に輸入され、検査を受けるもTHCが微量であるため「CBD非検出」となっていることがあげられます。
厚生労働省の情報にもあるように日本ではTHCが規制されているので、しっかりTHCフリーの製品を選んで買うようにしましょう。
実際、過去に国内検査でCBD製品からTHCが検出された事例もあります。
なお注意すべき点として、「フルスペクトラムCBD」と表記されているものの、THCを全く含んでいない商品も存在します。フルスペクトラムCBDの商品を見つけた際は、成分表示を参照したり、わからない場合は業者に問い合わせてみるとよいかと思います。
3. ブロードスペクトラムCBDをおすすめする理由
(弊社OFFのOEMで作られた、ブロードスペクトラムのベイプリキッド)
ブロードスペクトラムCBDオイルを提供することの重要性を理解しているCBDブランドが増えてきました。
最も重要なことは、ブロードスペクトラムCBDは、微量のTHCを一切含まず、CBDに加えてCBD以外の成分を含んでいるということです。
THCをめぐる合法性の問題を回避しながら、強いCBDの効果を得ることができるという、まさにいいところ取りのCBD製造方法といえます。
4. ブロードスペクトラムCBD 選び方のポイント
ブロードスペクトラムCBD原料を選ぶ際のポイントは大きく分けて3つあります。
①テルペンの有無
→香料の香りを活かす場合は、テルペン無しが良く、反対に大麻の香りを活かす場合はテルペン有りがオススメです。
②CBD濃度
→ブロードスペクトラムは、種類によってCBDの濃度が異なります。(CBD以外は、テルペン、油、蝋、ワックスなどを含有)。CBD濃度が高い方が精製されているため、色は透き通っていきます。弊社OFFでは、ブロードスペクトラムの中でも一番精製された原料を「B3」と名付けています。
一方で、CBD濃度が低く、抽出したばかりの純粋に近い原料の方が、効果実感を感じられる方もいます(個人差あり)。純粋に近い原料のことを、弊社では「B1」と呼んでいます。
また、CBD原料の抽出は「バイオマス」と呼ばれる「乾燥大麻」から行われますが、使用するバイオマスによって色が変わることもあります。バイオマスの状態は、季節によっても異なることがあるためです。
③CBD以外の成分
CBD以外に入っているCBN、CBG、CBC、CBLなどのマイナーカンナビノイドは原料によって異なる為、それらを考慮したうえでの原料選びをオススメします。
弊社では上記についてお好みに合わせて、カスタマイズできますので、ブロードスペクトラムCBD原料をお求めの方はお気軽にお問い合わせください!
5. ブロードスペクトラムCBDの卸売について

弊社では、CBD(アイソレート、ブロードスペクトラム、水溶性)、CBGをはじめとするカンナビノイド原料・テルペンの卸売りやこれらのカンナビノイドを用いた食品や化粧品ブランド開発のOEMサポートを行っております。ぜひお気軽にお問い合わせください!
この記事のまとめ
・CBDブロードスペクトラムは、通常CBD+ほかのカンナビノイド(ex. CBN、CBC、CBGなど)を抽出した原料を指す。 ・CBDアイソレートは、純粋なCBDのみ、CBDフルスペクトラムは、THCを含む、植物に含まれるすべての成分が入っている。 ・CBDブロードスペクトラムは、CBDと他のカンナビノイド・化合物を一緒に摂取した際に起こる相互作用により、CBD単体で摂取するよりも強いCBDの体感を得られる「アントラージュ効果」を引き起こせる。 ・ブロードスペクトラムは、種類によってCBDの濃度が異なる。季節によって、原料を抽出するバイオマス(乾燥大麻)の状態は異なるので、それによっても色は若干変わる。 |